本文へ移動

BLOG

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

音楽づくり体験

2018-08-31
みんなで音楽づくりの体験をしました。まずは子ども達が足で床を踏む音や手をたたく音、「さくら」や「岩木山」と言った声を録音しました。そしてそれらをリズミカルな曲に重ね合わせると、あっという間にオリジナルの一曲のできあがり!音や声を録る時も、みんなでそろえて上手にできました。自分達の音や声が入った曲に子ども達はとても喜んでいました。

たばこについてのお勉強

2018-02-23
2月20日に弘前市内にあるダンススタジオ、ファンキースタジアムの方が来園し、たばこの害についての勉強会を行いました。ヒップホップダンスやクイズを通じて、たばこや煙の体への影響について学びました。
ダンスでは年長組から赤ちゃんのクラスまで、子ども達みんなで体を動かして楽しみました。年長児はもちろん、1歳児の子たちも曲がかかると体が自然に動き出し、踊っている姿はとても可愛らしいものでした。その後のクイズは選択式で、たばこに関した色々な問題が出され、正解を当てると子ども達は大喜び。大人でも「どれが答えかな?」と迷うようなちょっと難しい問題にも挑戦していました。体と頭を動かして、楽しみながらお勉強することができました。

節分集会

2018-02-02
節分の全体集会を行いました。「鬼くるかな・・・」と子ども達は朝からドキドキ。集会が始まり、いよいよ鬼が登場すると、悲鳴とともに一斉に逃げ回っていました。怖くて泣いてしまう子や遊具の後ろに隠れようとする子、勇敢に豆を投げつける子とそれぞれでした。
豆まきの後は、恵方巻き作りに挑戦しました。海苔をしいて、ご飯をのせて、具を置いて、くるくるくる。ラップを使って上手に巻くことが出来ていました。今年の恵方は南南東。「縁を切らないよう無言で食べるんだよ」と教えると、みんな黙々と食べていました。いつもはにぎやかな給食の時間、静かに恵方巻きを頬ばる姿は微笑ましいものでした。

らんたん製作

2018-01-31
アーティストとして各地で活躍しているGOMAさんが来園し、一緒にらんたん製作をしました。風船にお花紙を貼り付け、色とりどりのらんたんが出来上がりました。
子ども達の作品は、2月に行われる冬のアートフェスタで「おおわにらんたんアート列車」に飾られます。弘南鉄道大鰐線を走る電車がたくさんのらんたんで幻想的な夢のアート列車へと変わります。

もちつき会

2017-12-15
冬の恒例行事、もちつき会を行いました。本物の杵と臼を準備し、お餅をペッタンペッタン!もちをつくところを見ながら、子ども達は「よいしょ~!よいしょ~!」と元気にかけ声をかけていました。
見学の次は、子ども達がつく番です。2歳児から年長さんまで一人ずつ、実際に子ども用の小さな杵を持ち、もちつきを体験しました。先生と一緒につく子、一人でやってみたい子、馴れない杵と格闘する子と様々でしたが、どの子も感触や匂いを感じながら楽しんでいました。
出来たおもちはおやつと給食でいただきました。ゴマにきなこ、磯辺にあんこと色々な味の種類があり、大好評でした。自分達でついたおもちは格別だったようです。
0
1
4
8
7
8
社会福祉法人城南福祉会 
幼保連携型認定こども園 
城南こども園
〒036-8232
青森県弘前市城南1丁目10-4
TEL.0172-34-2444
FAX.0172-34-2683
 
★一時預かりを行っています。
★入所希望の場合などに施設
 見学を行っています。
 お気軽にお問い合わせ下さい。
 
 
TOPへ戻る