BLOG
ブログ
親子ふれあいデー(参観日)を行いました
2023-04-21
親子での触れ合い遊びを通しながら、保育活動の様子を間近で見て頂きました。音楽に合わせて体を動かしたりフープや新聞紙を使って遊んだり、親子でドッチボール対決をしたりと、楽しい時間を過ごすことが出来ました。活動の後は給食試食会を行いました。給食を味わってもらうと共に、給食中の様子を見て頂きました。
お魚について知ろう!
2019-09-18
「お魚について知り、感謝して食べよう」をテーマに食育活動を行いました。イワシ、サンマ、まぐろ、サケ、サバなど色々な種類のお魚について、クイズを交えながら楽しく知ることが出来ました。さらに食と命についてのお話もあり、命に感謝しながら食べることの大切さも感じました。給食の先生がサンマの三枚おろしを見せてくれ、実際に魚をさばくところも見学しました。さらに七輪でサンマを焼き、焼けていく様子を見たり、匂いを嗅いだりしました。魚をひっくり返すと子ども達からは歓声があがり、「いいにおい~」と焼き上がりを心待ちにしている様子でした。最後は焼きたてを美味しく頂き、みんなで秋の味覚を楽しみました。
りんごクッキング
2018-11-27
地元の食材に親しむ食育活動として、りんごクッキングを行い、アップルパイづくりをしました。子ども達が切ったりんごをジャムにし、パイシートで包んだり、卵を塗ったりなど、パイづくりを楽しみました。
その他、りんごにまつわるクイズや、皮むき競争、品種の味比べなども行い、県産の果物に親しみました。
焼き上がったアップルパイは午後のおやつとしてみんなで食べ、秋の味覚を満喫することができました。
焼きいも会
2018-11-06
園庭で焚火をして、焼きいも会を行いました。
子ども達は、お芋を新聞紙とアルミホイルで上手に包み、次々と火の中へ入れていきました。
焼きたてのお芋はホクホクで「いい匂いがする~」と大喜びの子ども達。外でみんなで食べることも楽しくて、たくさんおかわりしていました。
天気にも恵まれ、とても良い焼きいも日和となりました。
バターづくり
2018-09-06
年長組の子ども達がバターづくりに挑戦しました。ペットボトルに生クリームを入れ、少量の水を加えたら、あとは思いっきりシェイク!疲れてきたらお友達と交代しながらしばらく振り続けると、だんだん固まってきてバターができあがりました。勢いよく振るのがとても楽しいようで、みんな大はしゃぎしていました。でき立てのバターは、午後のおやつとして焼きたてのパンにつけて頂きました。もちもちのパンにフレッシュなバターを味わいました。